東京マリオットホテル宿泊記も第4弾になりました。
今回はエグゼクティブラウンジのことを出来る限りお伝えしたいと思います。
前回の記事はこちら。

ラウンジアクセス 6:00〜24:00
エグゼクティブラウンジに入れる時間は、6:00〜24:00です。その間、ドリンクと軽食をサーブしてくれるわけですが、時間によって頂けるものが違います。
タイムスケジュールがこちら。
デイロングスナック(6:00〜24:00)
アフタヌーンティー(14:30〜17:00)
イブニングスナック(17:30〜19:30)
イブニングバー(17:30〜21:30)
デイロングスナック
一日中食べられる軽食、と言う意味ですね。
ラウンジの基本をなすものです。
コーヒーメーカーです。紙コップが置いてあり、グラブ&ゴー(お持ち帰り)することができます。
紅茶はスリランカ発のブランド「dilmah」。
お部屋にあった「TWG」には一般的に少し劣ると言われていますが、さすが高級ブランドを揃えています。
ウォーターボトルもおしゃれ。
ジュース等は冷蔵庫の中に入っています。セルフサービスです。
上の扉の中には、牛乳、豆乳、トマトジュース、キウイジュース、オレンジジュース、ダイエットペプシ、マリオットのロゴが入ったミネラルウォーターが入っています。
下の扉の中には、缶ペプシ、瓶ジンジャーエール、瓶トニックウォーターが入っています。
ナッツ、クッキー、グミ等。
ドライフルーツ(キウイ、杏など)。
キットカット等のチョコレート菓子。
新聞コーナー。
テレビは、ずっと英BBCのニュースを流しています。外国人が多いことが分かります。
他に、パソコンコーナーもありました。
アフタヌーンティー(14:30〜17:00)
1日目はアフタヌーンティー終了間際だったので、テーブルにひとまとめにされていました。

いちごのショートケーキとキッシュがすごく美味でした。
生クリームがさすがのホテルクオリティー。
2日目のアフタヌーンティーの写真。ディスプレイがおしゃれです。
1日目とは若干メニューが違います。


3日目のメニュー(一部)。
レイトチェックアウト(16時まで)なので、2泊でも3回アフタヌーンティーが楽しめます。
季節を感じますね。
この日は三色団子が仲間入り。
色が飛んでますが、他のメニューは同じようなものでした。
イブニングスナック(17:30〜19:30)
この2時間は夕食の足しとして軽食がいただける…のかと思いきや。
がっつり夕食じゃないですか!!
右下はちょうどなくなっちゃいましたが、、たこ焼きでした。
左上にある鯛の揚げ物がすごく美味しかったです。タルタルソースを付けて、もう最高でした。
小籠包と翡翠餃子。味はまずまずです。
サラダ。タロイモチップスがありました。
ハム類とカマンベールチーズ。
このカマンベールチーズ、臭みがまったくなくて美味しかったです。
チャーハンなどお腹にたまるものもあります。
冷菜とスイーツと果物は、このケースの中に収められていました。

スイーツは全部手が込んでいて、こんなものがタダで食べられるなんて信じられません。
特に写真の、謎のスポイトがついたプリン。スポイトの中身がシロップかと思いきや、甘くないラズベリーソースでさっぱりと頂けました。マリオットのマークがついた板は、なんとチョコレート。
2日目は少しだけメニューが変わります。
毎日メニューが変わるので、気に入ったものがあれば、その日のうちに沢山食べておいたほうがいいです。1日目に気に入った鯛の揚げ物は2日目にはなくなっていました。
その代わり新たに出たメニューが、海老の頭の揚げ物。
外国人のおじ様が「これはゴミじゃないのか?」とスタッフに詰め寄っていましたが、これがなんとサクサクで海老みその味が濃厚で、すっごく美味しかったです。
めっちゃ良い海老使ってそうです。おかわりしまくりました。
唐揚げの代わりに焼き鳥。
スイーツも種類がかわっていました。
イブニングバー(17:30〜21:30)
イブニングスナックの時間が始まると同時に、お酒の提供も始まります。もちろん無料、追加料金はありません。
チリ産のワインとシャンパン。
ヨーロッパ産ではありませんが、なかなか名の知れたブランドだそうです。
缶ビール(プレミアムモルツ、ハイネケン)に加え、色んな種類のお酒が取り揃えてあります。
お酒に詳しくないのが残念ですが、知識があれば様々なカクテルが作れそうです。
中締め
どーせ軽食だろうと侮って、どこに食べに行こうか考えていましたが、杞憂でした。
あまりの充実ぶりに驚きました。
イブニングスナックの時間になると、すぐに席が埋まってしまうので、早めに行くことをオススメします。客層は7割以上が外国人で英語をはじめ色んな言語が飛び交っています。さながら海外に来た気分になりました。
次回は、もうひとつの食に関するゴールド会員特典、朝食についてのレポートです。

コメント