CMや電車の中吊り広告などで始めてハピタスを知り、興味をもった人向けの記事です。
ハピタス歴1年の筆者が教える基本中の基本。
登録・入会する前に知っておいたほうがいい、是非とも知っておいてほしいことを書きます。
ハピタスはポイントサイトの1つです
本題の前に、「ハピタス」というワードが気になったから検索してみたものの、実は何かもよく分かってない人に向け、超簡単に解説します。
ハピタスが、経由するだけでポイントがたまるポイントサイトの1つだということが分かっている人は飛ばしてください。

ハピタスの仕組み

ハピタスの使い方は簡単。
- まずハピタスにログインし
- ハピタス内にあるリンクをクリックして、目的のショッピングサイトに飛ぶ
- 買い物する
- 自動的にハピタスポイントが貯まる
- 貯まったポイントは現金などに交換できる
ショッピングサイトによって付くポイントは異なります。
(例:楽天市場 1%、エクスペディア 4.2%など)
ショッピングサイトはハピタスに広告を出している

ポイントがもらえる秘密がこれ。
ハピタスに来る人たちは、今からお買い物をしようとやってくるので、いい広告になります。
その広告を通ってお買い物に来てくれたら、お店はその分の広告料をハピタスに支払い、ハピタスがその一部を利用者にポイントとして還元してくれる、というわけです。
こういう仕組みのサイトを「ポイントサイト」と呼びます。
現在、日本には大小合わせて100以上ものポイントサイトがあると言われています。
ハピタスに登録する前に知っておくべきこと3つ
ここからが本題。
ハピタスに登録する前に知っておかないと損をしてしまうことが、いくつかあります。

①ハピタスが一番おトクとは限らない
先ほど、日本にはポイントサイトが100以上あると言いました。
100以上ものサイトが顧客獲得争いをしているのです。
ハピタスがCMをうって知名度を上げたからと言って、すぐに食いついてしまっては、損をしてしまう可能性があります。
例えば、
総合通販「ベルメゾンネット」の場合
ハピタスの還元ポイントは0.9%です。
(1,000円購入=9円分のポイント)

それに比べ、ポイントサイトの1つ「モッピー」では、1.2%還元。
(1,000円購入=12円分のポイント)

ほんのちょっとの差でも、ちりも積もれば山となる、です。
総合通販「ロハコ」の場合
逆に、ハピタスのほうが還元率が高いところもあります。
Tポイントが貯まる日用品通販「LOHACO」を見てみましょう。
ハピタスは1.5%。
(1,000円購入=15円分ポイント)

モッピーは1%、しかもこれでキャンペーン中です。
(1,000円購入=10円分ポイント)

総合的には、ハピタスは還元率No.1を目指しているだけあって、他よりも高いポイント設定となっていることが多いです。
しかし、どのサイトにも強みとしているサービスがあったり、キャンペーンでハピタスの何倍も高還元をしていたりすることもあるので、知っておきましょう。
②登録するタイミングが大事!間違うと1,000円単位で損をするかも
ポイントサイト初心者が一番損をするのが、登録する時!
まさに入口でつまづいてしまう人が、ものすごく多いのです。

よくあるダメ行動→
検索に「ハピタス」と入力して、
ハピタスのTOPページに行って、
「新規会員登録(無料)はこちら」をポチッと…
はい、会員登録できました。
でももう損してますよ、あなた。
もちろん、これでもポイントは貯められます。
しかしこれでは、もらえたはずの1,000円分のポイントをもらい損ねています。
ハピタスの登録は新規入会キャンペーンを狙うべし
ハピタスは1年に数回、新規入会キャンペーンをやっています。
ただし、大々的に宣伝しているものではなく、既存会員からの紹介という形で、ひっそりとやっています。
急ぎでなければ、キャンペーン期間まで待って、新規入会キャンペーンを利用するのが一番おトクです。
ちなみに、2018年1月17日現在、開催中のキャンペーンはこれ。

「紹介 de 1,000ptプレゼントキャンペーン」
これは、通常の紹介ポイント30pt(30円相当)に加え、期間限定で1,000pt(1,000円相当)が追加でもらえるというキャンペーン。
普通に登録してしまうのと比べ、1,030円も違いますね。
1,000pt追加でもらうには条件があって、

- 2018年1月18日までに、上の「Hapitas」と書いてあるリンクから登録
- 2018年3月31日までに、1回以上ポイント交換すること(最低300pt)
となっています。
執筆時点では、ちょうどキャンペーンをやっていますが、次いつまたキャンペーンをやるか分からないので、間に合えばラッキーですね。
③目的によって最適なポイントサイトは違う
今回、ハピタスをきっかけにポイントサイトというものに初めて興味をもった人には、是非知ってほしいのですが、実はポイントを貯める目的によって、ポイントサイトを選んだり、使い分けたりするとおトクかもしれません。
ポイントを貯める目的、というのは例えば、
- ちょっとしたお小遣い(現金)になればいいな
- 航空会社のマイルを貯めてタダで旅行に行きたい
- メインで貯めているポイントの足しにしたい
などなど…。
せっかくなので、私が登録しているポイントサイトを例に、それぞれの強みを説明してみましょう。
お小遣い稼ぎ目的・現金に近い形で使いたい
ハピタス
強み
- ややお買い物に特化
- 還元率が高い
- 交換先が多い
- お買い物あんしん保証制度あり
なんといっても、お買い物還元率の高さと「お買い物あんしん保証」です。
還元率No.1を目指しているだけあって、他のポイントサイトで高還元がでてくると、すぐに追いつき追い越してくれます。
また、「お買い物あんしん保証」は、ちゃんとハピタス寄ったのにポイントが付かない、ということがないように全力でサポートしてくれて安心です。

航空系マイルを貯めたい
モッピー
強み
- マイル交換キャンペーン
- スマホ案件(アプリDL・課金など)に強い
- ハピタス越えの還元率ちらほら
- サイト内のゲームで地味に貯められる
陸マイラー(飛行機に乗らずに航空会社のマイルを貯めている人)に人気のポイントサイトです。
なんといっても、マイルへの交換レートがすごいです。
サイト内で無料で遊べるゲーム(ガチャやビンゴなど)でも割りとポイントが貯まり、遊んでいるうちにけっこう貯まってたなんてこともあります。
ちなみに、陸マイラーほどポイントサイトに情熱をかたむけている人種はいないので、陸マイラーがオススメと言ったら、ほぼ間違いはありません。
クレジットカードを作る予定がある
ちょびリッチ
強み
- クレジットカード発行でもらえるポイントが多い
かわいいポイントサイト。
お買い物でのポイント還元率も悪くはないですが、なんといってもクレジットカード発行のちょびリッチ独占案件でもらえるポイントが多いです。
作りたいクレジットカードがある人は、とりあえず登録しておき、ポイントアップキャンペーンを狙うのが良いでしょう。
ポイントをすぐに交換したい
ポイントタウン
強み
- 運営会社(GMOグループ)が大手企業
- ポイント交換最低額100円
まずは、大手上場企業が運営しているのでサービスの質に関しては安心できます。
GMOグループといえば、給料の一部をビットコインで払います、と言った会社ですね。
もう1つの強みが、ポイント交換の最低額が低いこと。
ハピタスならば300円からしか交換できませんが、ポイントタウンは、楽天銀行への換金であれば100円分のポイントがあれば交換できます。
パッと貯めてすぐに使いたい人にはオススメです。
ネットショッピングをよくする(回数が多い)
ECナビ
強み
- 実は上場企業
- 2017年後半から還元率高い
- ランクアップボーナスで最大20%ポイントUP
ECナビは、私が10年前に初めて登録したポイントサイトです。
それから長い間お世話になってますが、上場企業だったんですね!?
上場企業は、財務がすべて公開される決まりなので、会社として安心できるかどうかのポイントなんですよ。
そんなECナビですが、実はポイント還元率が低いということで、しばらく落ち込んでいたんです。
ですが、2017年後半から盛り返し、先日は「楽天カード発行で17,000円分ポイント」という衝撃の高還元で復活を果たしました。
そして3つ目の強みは「ランクアップボーナス」です。
過去6ヶ月のお買い物回数と獲得ポイントでランクが決まり、最大20%もポイントが上乗せされるという制度。
ランクアップにはお買い物回数が重要になるので、少額ずつでもネットショッピングの回数が多い人はおトクになるでしょう。

ハピタスにも似たような制度があるのですが、上乗せされるのは1〜2%と少ないです。
ここまで、私の登録しているポイントサイトで見てみましたが、それぞれのポイントサイトには特長があります。
自分が何を目的にしたいのかも、少しイメージできたのではないでしょうか。
最後に
ポイントサイトという世界を知ったあなたへ一言。
ポイントサイトには、あなたの日常を変える力があります。
使いようで、食べたかったケーキを買うくらいのお小遣いになることもあれば、ビジネスクラスで海外旅行に行けるようになることだってあります。
これを機に、色々と調べてみてください。
きっとポイントサイトの奥深さに気づくことになるでしょう。
とちょっとカッコつけたところで、ここまでお読みいただきありがとうございました。
ハピタスについてもっと知りたくなった方は、ここからハピタスのページをちょっとのぞいてみてください。

コメント