(画像は13,500ptですがハピタス経由の最高額は15,500ptです。)
JALマイルを貯め始めてからマイルが貯まる方法をいろいろ実践していますが、ポイントサイトもその1つ。
日常生活でオンラインショッピングしたり旅行を予約したり…。
ネット上でできるありとあらゆるサービスを利用する前に、ポイントサイトというものを経由するだけ、それだけでお金が入ってくるのです。
クレジットカードを使ってコツコツ貯める何倍ものポイントが一瞬で手に入ります。
今回はポイントサイトの鉄板案件である「楽天カードの発行」をご紹介します。
ポイントサイトはハピタスが最強だろ

そのポイントサイト経由でお金がもらえるサービスの中で、高額案件といえばクレジットカードの発行。
1枚作るだけで、マイル換算:5,000〜1万マイルもらえるものがゴロゴロあります。
クレジットカードを作るだけで、東京〜大阪往復できちゃう計算です。
ポイントサイトはいくつかあり、私は「ハピタス」「ちょびリッチ」「ポイントタウン」に登録してますが、ポイント還元率はハピタスが1人勝ちしていることが多い印象です。
ちょびリッチも、たまに思いもよらない高額案件を出してくるので、個人的には好きなのですが、安定して還元率が高いのは、やっぱりハピタスです。
ちなみに、1ハピタスポイント=1円です。
ハピタスからの楽天カード発行がすごい
さて今回は、楽天カード発行で大量ポイントもらった話です。
2017年8月のことでしたが、ハピタスが突然のポイント増量宣言。
冒頭の画像がそれなのですが、驚きました。
これまで、楽天カード側が入会+利用で5,000→8,000ポイントに増量するのに合わせて、ハピタスのポイントも増量されていましたが、最高で10,000ハピタスポイントでした。
参考までに通常の還元率はというと…
ハピタス1,300ポイント(1,300円分)+楽天5,000ポイント(5,000円分)。
少なっ!!
それがキャンペーン時は、ハピタス13,500円分ポイント+楽天8,000円分ポイントと大盤振る舞い。
15,200円も差がありますね。
2017年11月18日追記::
期間限定で、過去最高15,500円分ハピタスポイント+楽天8,000円分ポイントに増量です。(2017年11月19日23:59まで)

入会してみた
楽天カードに関する説明やメリット等は割愛します。
詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。
ここからは、ハピタス経由で申し込んでから、ポイントをもらうまでの軌跡を追いましょう。

忘れずにログインして経由します。
これを忘れると15,500円がパーです。
8月とある日 カード申込
申込1日後 審査通過とメールが来る
申込6日後 カード届く→すぐに入会キャンペーン登録する
申込12日後 入会ポイント(2,000ポイント)付く
申込28日後 カード初回利用
申込62日後 初回利用ポイント(6,000ポイント)付く
かなりスムーズにポイントが付きました。
初回利用ポイントは、初回利用から約1ヶ月後に付きます。
ここで注意しないといけないのが、入会ポイントと初回利用ポイントの違い。
入会ポイントと初回利用ポイントの違い
入会ポイントは「通常ポイント」として付与されるため、ポイントはいつでも使えます。
一方、初回利用ポイントは「期間限定ポイント」として付与され、有効期限がポイント進呈の翌月末までになります。
ポイントはできるだけ早めにもらって、できるだけ早めに使ってしまう、に限りますね。
楽天edy500円分ついてくる
おまけに電子マネー「楽天edy」が500円分カード内にチャージされた状態で届きました。
楽天からは、合計で8,500円分もらえたことになります。
年会費無料なのに、太っ腹すぎます。
ハピタスポイントの付与はいつ?
気になるのが、13,500円分(入会当時)ものハピタスポイントですよね。
安心してください。
申込から41日目に、ちゃんと加算されていました。
合計
13,500円分ハピタスポイント
+8,000円分楽天ポイント
+500円分楽天edy
=22,000円分
を「楽天カード」1枚発行するだけでもらえました。
最高還元(15,500pt)の時だと、なんと24,000円もらえたのですね。
かなり損した気分です。

まだハピタスに入会してない方はこちらからどうぞ。
このような超お得案件は、こまめにチェックしているかどうかが鍵なので、早めに会員登録しておかないと乗り遅れてしまうことがありますよ。
2018年4月20日まで、入会で1,000pt(1,000円相当/520JALマイル相当)もらえます。
※ 5/31までに300pt交換など、諸条件あるので確認お願いします。
最後に
思ったより条件もゆるく、とても簡単にポイントがゲットできました。
普段あまり楽天市場は使わないのですが、楽天ポイントの提携拡充で街中のお店でも使えるところが増えてきたので、1枚持っていても損のないカードだと思います。
ポイントサイトの還元率の変動が激しいので、急がないのであれば、是非とも一番いい条件で申し込みましょう。
過去最高の15,500pt還元は、たった2日間で終わってしまいました。
年に1回あるかないかだと思われるので、こまめにチェックが必要ですね。
このブログでは、JALマイル情報を軸に、ポイントサイトのおトク情報もどんどん発信します。
興味がある方はフォローしていただけると励みになります。
2018年1月15日追記:
2018年1月12〜14日限定で、ECナビで楽天カード入会キャンペーンがありました。(終了しました)
歴史的な高還元だったので、紹介しておきます。

合計24,000円相当の内訳は、
- 17,0000 ECナビポイント(10pt=1円)
- 7,000 楽天ポイント
詳しくはこちら。
次いつやるか分かりませんが、還元率が低いことで他に客を奪われていたECナビが、これから反撃を始める合図なのかもしれません。
今後、他のクレジットカードでも高還元が出て来る可能性があるので、いまのうちに会員登録しておいても良いでしょう。

2018年8月2日追記:
モッピーも高額案件をぶっこんできました。
モッピーのポイントはJALマイルへの交換率が半端ないので、地味に一番オトクかもしれません。
コメント