2017年6月、グーグルアドセンスの審査中画面がコロコロ変わる

スポンサーリンク

先日、グーグルアドセンス(Google AdSense)の審査画面の仕様変更について記事を書きました。

本日、再びAdSenseのホーム画面を訪問したところ、またまた画面表示が変わっていることに気づきました。

元に戻ったのか、それとも、ただのGoogleのご乱心なのか。
まとめてみました。

スポンサーリンク

2017年6月の仕様変更

仕様変更が行われたのは6月8日頃でした。
申請方法や画面のテイストまで変わる、大きな仕様変更だった模様です。

以前の申請手順
  1. アカウントを開設して申請
  2. 1次審査(2016年から実質的廃止)
  3. サイトに審査用広告を設置(2017年から簡略化)
  4. 2次審査
  5. 承認
新しい申請手順
  1. アカウントを開設(申請者)
  2. アカウントを有効化(申請者)
  3. アカウントの設定(Google側)→いわゆる審査
  4. アカウントが完全に有効になる(申請者)

審査中画面の変化

以前の画面
f:id:realchanie:20170613192043p:plain
「サイトの審査には最大で3日間かかります。」

仕様変更後の画面
f:id:realchanie:20170613191911p:plain
「お客様のアカウントを準備しています」
「通常は1日足らずで完了しますが、場合によってはそれ以上かかることもあります」

言葉遣いがかなり優しくなっています。
それに、無機質な感じだったのが、ポップな絵で楽しませてくれるようになりました。
「最大3日間」→「通常1日足らず」に期間が短縮されているのも、やる気がみられて好感がもてます。

仕様変更から1週間、審査用画面が変わった

6月15日に再び審査中画面を開いてみました。
すると、
f:id:realchanie:20170615000052p:plain
「審査には通常3日程度かかりますが、場合によってはそれ以上かかることもあります。」

完全に上の2つを足して2で割ったような文言です。
テイストは前のものに戻ったような印象を受けます。

すかさず、困った時のヘルプ画面を見てみると、
f:id:realchanie:20170615000247p:plain
「有効化プロセスは1日で終了する場合もあれば、数週間を要する場合もあります」

これは変わっていませんね。それにしても、何度見ても曖昧な書き方…。
審査手順も仕様変更後と同じですし、変わったのは審査中画面だけのようです。

やる気を見せたが現実は甘くなかった!?

少なくとも仕様変更したばかりで、すぐにまた仕様変更ということはないでしょう。
せっかく新しく分かりやすくなった申請方法は、しばらくこのまま続くと思われます。

しかし、新しい審査中画面で「通常1日足らず」と豪語してしまったことが問題になったのでしょう。
やる気を見せたものの、現実はそう甘くなかった、せめて3日は猶予が欲しい、となったのでしょうね。
申請から1日足らずで「まだですかー?」と問い合わせが殺到したのかもしれません。

最後に

変遷期は誰もが混乱するものです。情報もあまりないので仕方ありません。
ここに書いたのは、あくまでも私が実際に見た変化と、それに基づく推察の域を出ませんので、色々なブログから情報を集めて判断されることをおすすめします。

今回、Google AdSenseの仕様変更に関する記事を書くにあたって、すでにGoogle AdSenseの審査待ちをしているブログとは別の無料ブログを使い、別アカウントで申請をしてみました。
すると、なんと申請からわずか7時間で承認されてしまいました(びっくり)。

その経緯とともに、2つのブログ(すぐに承認されたブログと2ヶ月近く審査待ちをしているブログ)の違いについて気づいたことなどをまとめました。参考にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました